眼科通信

眼科通信Vlo.141【白内障】

白内障(はくないしょう)

白内障は水晶体に混濁が生じる疾患です。

水晶体が混濁すると光の透過が障害され、「視界がかすむ」「二重に見える」「まぶしい」などの症状が起こり、進行すると視力の低下が起こります。

症状はゆっくり進行するため、自覚症状がないことも多くあります。

原因

白内障はさまざまな原因によって起こります。

原因として最も多いのは加齢に伴う加齢白内障です。

その他にぶどう膜炎や緑内障などのほかの眼疾患に伴うもの、アトピーや糖尿病などの全身疾患、副腎皮質ステロイドなど薬剤の副作用、外傷、紫外線、赤外線によるものもあります。

また、先天的な原因による先天白内障もあります。

薬物療法と手術療法

白内障の治療には、薬物療法と手術療法があります。

白内障が軽度で自覚症状がない場合は薬物療法を行います。

しかし、薬物療法は進行を遅らせる可能性はありますが、症状の改善や進行の停止は期待できません。

視力回復のためには水晶体を取り除く手術療法が必要になります。

水晶体・・・水晶体は虹彩の後ろにある直径約9㎜、厚さ約4㎜の凸レンズで、焦点を合わせるレンズの役割をしています。通常の水晶体は透明で光をよく通しますが、水晶体が混濁すると光の透過が阻害され、光をうまく通せなくなったり、光が乱反射して網膜に鮮明な像を結べなくなったりします。

後発白内障

白内障手術後、しばらくするとまた視力低下やかすみを感じることがあります。

角膜や眼底などに他の病気がなければ、後発白内障が原因と考えられます。

後発白内障とは、白内障手術後に眼内レンズと水晶体嚢の隙間に発生する混濁のことで、混濁が広がると眼内レンズの後面にすりガラス状の膜が形成されます。

そのため、眼内に光が届きにくくなるため白内障が再発したように感じます。

混濁が軽度で自覚症状がなければ経過観察を行います。混濁が瞳孔領に進行して視力低下をきたしたら、YAGレーザーで後嚢切開術を行います。

 

詳しくは専門医までお尋ねください。

 

 

 

 

関連記事